白山比咩神社の「豊年講春季大祭を迎えて 令和6年 豊年講世話人表彰」を掲載しています。

トピックス

トピックス

トピックスの詳細

豊年講春季大祭を迎えて 令和6年 豊年講世話人表彰

(令和6年3月)

春の心地よさを感じる季節となり、3月3日には恒例の霊峰白山の「水」の恵みに感謝の誠を捧げ、五穀豊穣を願う祭典「豊年講春季大祭」が、豊年使に手取川七ヶ用水土地改良区理事長本屋彌壽夫氏のご参向を仰ぎ斎行されます。
手取川扇状地は、地下水が豊富で、飲料水や農業用水として私たちを支えるほか、発電や積もった雪を溶かす融雪・火事に備える防火用水にも使われ、暮らしに役立っています。
安定した農業経営や洪水への迅速な対応などに日々尽力されておられる手取川七ヶ用水土地改良区・手取川宮竹用水土地改良区・白山麓の各農業関係者一同が集っての祭典であります。
当日は、長年「豊年講世話人」としてご尽力頂いた方々に対し表彰を行います。

本年表彰を受けられる方々は下記の通りです。

表彰者ご芳名 (敬称略・順不同)
20年表彰者
川島 敏之白山市

10年表彰者
兵地 恒淳野々市市
柳田 正久野々市市
細川 昭夫小松市
5年表彰者
竹内美智雄白山市
細川 満男白山市
杉森 良信白山市
北  尚示白山市
神田 洋一野々市市
上田 昭夫野々市市
木林 秀一野々市市
西川  暁野々市市
山上 哲雄白山市
北出 正治能美市
中田 浩一能美市
作田 数彦能美市
太田 吉晃小松市
堀田 忠信小松市
澤邉 肇善白山市