- トップページ
- 令和6年のトピックス
- コラム[column]地殻変動から学ぶジオ
トピックス
トピックスの詳細
コラム[column]地殻変動から学ぶジオ
(令和6年3月)
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市では、防潮堤や海沿いの岩礁がおよそ4メートル隆起したことが専門家の現地調査で確認され、過去に大規模な地震が繰り返してできたとみられる階段状の地形があることから、「4メートルもの隆起はめったにないことで、数千年に1回の現象だ」と指摘しているとの報道がありました。
昨年5月24日に白山手取川ジオパークが世界認定され、白山市の地形も長い長い年月をかけて肥沃な大地に形成されてきました。
約2億5千万年前に白山市の基盤となる岩石の形成、約1億7千万年前から1億1千万年前に大陸から川で運ばれた土砂が堆積した手取層群や桑島化石壁、約40万年前に白山火山の活動開始、約2万年前に手取峡谷の形成開始、1659年に白山火山最後の噴火、1934年手取川大洪水など歴史の中にあっても、人々は大地の恵みを利用し暮らしてきました。
数千年に1度の大地震から、大地が動く複雑な力に何も出来ない無力さを感じずにいられませんが、改めて自然への恩恵と脅威、命あるものの鼓動を感じ、そして自然と人とが共存する社会を形成するということはどういうことなのかを考えていきましょう。
- コラム[column]初物を食べて延命長寿
- コラム[column]龍(辰)について
- コラム[column]白山さんと修養団
- コラム[column]お月見〜なぜ十五夜と呼ぶの〜
- コラム[column]安全な登山を
- コラム[column]防災と田んぼダム
- コラム[column]知っていますか?:二十四節気
- コラム[column]兎のおはなし
- コラム[column]「新嘗祭」について
- コラム[column]月の満ち欠け
- コラム[column]「水」の信仰
- コラム[column]〜水の日について〜
- コラム[column]農業用水と水循環
- コラム[column]知っていますか?:上巳(じょうし)の節句
- コラム[column]こころの旅 俳優 火野正平さんに感謝
- コラム[column]長月(ながつき)の暦
- コラム[column]〜活火山としての白山〜
- コラム[column]七夕の由来
- コラム[column]〜端午の節句と菖蒲〜
- コラム[column]〜コメ余り〜 米が余っている。
- コラム[column]種苗法 その後
- コラム[column]履歴書から男女が消える
- コラム[column]〜種を守ること〜
- コラム[column]知っていますか?:お米のこと
- コラム[column]知っていますか?:「白」の意味とは
- コラム[column]白山さんのここだけの話:「奥宮」境内地
- コラム[column]知っていますか?:1日のはじまりの由来
- コラム[column]白山さんのここだけの話:「奥宮」と名付けたのは?
- コラム[column]白山さんのここだけの話:北参道入口の社号標