白山比咩神社の出来事をつづる「社頭あれこれ(平成29年1月の出来事)」を掲載しています。

社頭あれこれ

社頭あれこれ(平成29年1月の出来事)

【1月1日 元旦】平成29年 丁酉(ひのととり)歳 初詣

初詣

今年も昨年に続き好天に恵まれ、穏やかな陽気の中、初詣を迎えることができました。
3ヶ日のご社頭は、たくさんの参拝者で賑わい、特にご家族お揃いでのお詣りが目立ち「家族みんなが健康で幸せな一年を暮らせますように」と静かに手を合わせ祈りを捧げておられました。
今年は白山開山1300年の節目の年にあたり、境内にはPR用のぼり旗を設置し、さらに参集殿の参拝者控室には、願い事が自由に書き込める記念大絵馬を設置しました。 絵馬には、入試合格や安産・就職成就など多くの願いが書き込まれ、中には白山への感謝が綴られた言葉もありました。
4日以降も官公衙・企業・各団体の方々が仕事始めのご祈祷を受けられ、干支の酉にあやかり1年の飛躍をご祈願されました。

一番祈祷の受付開始若水のお供え
新年一番祈祷/神職によるお祓い小堀酒造店による初詣振舞酒

午前5時より歳旦祭を斎行し、宮司が祝詞を奏上し、年の始めに皇室の御安泰と国の隆昌、世界の平和を祈りました。

歳旦祭白山奥宮遥拝所にて白山の恵みに感謝をする参拝者

元日、お守り、破魔矢、縁起物を求め、多くの参拝者で賑わいました。

多くの参拝者で賑う御守、破魔矢、縁起物を求め、賑わう授与所

【1月2日】石川県谷本知事参拝

谷本正憲氏(石川県知事)が、皇室の御繁栄と国家の隆昌、県民の安寧を祈願されました。

石川県谷本知事参拝

【1月3日】元始祭

神楽「悠久の舞」を奉奏し、皇室の安寧と国家の隆昌を祈りました。

元始祭

【1月4日】白山商工会による白山きりまんじゃろコーヒーの販売

白山商工会による環境保全コーヒー「白山きりまんじゃろ」大好評。496杯販売。

白山商工会による白山きりまんじゃろコーヒーの販売

【1月5日〜】企業・団体による参拝

拝殿には官公衙・企業・各団体の方々が仕事始めのご祈祷を受けられ、この年の「生業繁栄・商売繁盛・社運隆昌」をご祈願されました。

企業・団体による参拝

【1月5日】中村留精密工業ご参拝

中村留精密工業の社員500余名が参拝されました。

中村留精密工業ご参拝

【1月6日】安全祈願駅伝

JR西日本金沢支社社員による無事故安全祈願の駅伝が実施されました。

安全祈願駅伝

【1月7日】はしご登り奉納

白山市南消防団林分団による恒例のはしご登りが奉納されました。

はしご登り

【1月15日】左義長祭・どんど焼き斎行

左義長祭斎行。古式に則り「火鑚り轆轤」にて忌火を起こしました。

左義長祭

どんど焼き斎行。高さ8メートルの「どんど」に地元中学生の奉仕により点火され、一年の無病息災を祈りました。

どんど焼き

新年献備

新年を迎えるにあたり、生業繁栄・醸造満足を祈り、多数の菓子・酒・清涼飲料水・醤油・味噌・漬物・海産物などのご奉納を賜りました。また、初詣の御社頭を飾る提灯は氏子崇敬者各位の御奉納によるものです。御奉納頂いた品は、各施設へ贈呈され大変喜ばれました。