- トップページ
- 白山信仰と白山比咩神社
- 白山信仰
- 白山社めぐり〜社報より〜
- 中原神社 (三重県)
中原神社 (三重県)
鎮座地 | 三重県いなべ市北勢町北中津原291番地1 |
---|---|
御祭神 |
素戔嗚尊・菊理媛神・天照大御神・息長帯比売命 火産霊神・品陀和気命・大山津見神・八衢比古神 八衢比売神・水分神・祭神二座(不詳) |
氏子数 | 約120戸 |
例祭日 | 7月16日に近い日曜日 |
宮 司 | 伊藤保臣 |
由 緒
勧請年月日は不詳であります。神社所蔵の棟札に「弘仁元年庚寅年奉改造一ヶ所九月十一日中津原村中」と記されていて、弘仁元年は西暦810年であることから、当社の創建は1200年を遡ると考察しています。
江戸時代後半に、松宮祐重が著した「伊勢輯雑記」に、北中津原、中津原の神社、村の東に在是、両中津原の惣社なり。祭神二座、午頭天王、白山権現、社頭南向、宮林広大なり…との記述があります。
明治5年に村社、同39年に神饌幣帛料供進指定村社に列せられ、大正4年に、北中津原、南中津原の村社、無格社の10神社の祭神を合祀して現在に至ります。
例祭日は、規則では7月16日と定められていますが、現在夏季祭として7月16日に近い日曜日に行っています。水無月、師走の大祓も含めて年間14度の祭事を行っています。
氏子数は10年程前には160戸程でありましたが、過疎化の波は避け難く、現在では120戸を切ってしまいました。