春分の日に行う古式に則った鎮火の神事で一年の防火防災を祈願します。「ほしずめのまつり」とも呼ばれ、奈良時代から始まったと伝わります。

歳時記

鎮火祭(ほしずめのまつり)

春分の日に行う古式に則った鎮火の神事で一年の防火防災を祈願します。「ちんかさい」とも呼ばれ、奈良時代から始まったと伝わります。神職の大祓詞(おおはらえのことば)が奏上されるなか、護摩木(ごまぎ)が焚かれ、水・砂・川菜(芹)による「鎮火の儀」が行われます。

鎮火祭(ほしずめのまつり)
祭典日令和6年3月20日 午前10時
(春分の日)
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月毎月